プラモとか
知り合いには今も果敢に購入製作している人もおり、1/500のデンドロビウムとか凄いなぁ・・・なんて見てる程度。
その昔、内輪で話題になったプラモにファイブスターのアレがあります。
レッドミラージュ 14万円
永野護の緻密なデザインのMHを立体化しようとするのはそれだけ大変だって事なんでしょうが、何より値段で話題騒然。
時は流れ今ではもう少しなんとかなる値段になってきた模様。
模型画廊 松本館
完成品色々。
14万は行かないにしても数万円は必須のようです。
何か1台くらいは作ってみたい気もしますが、置き場がにゃいw
ファイブスター関連のプラモ(ガレキですが)はこちら
ワークショップキャスト
基本的にMH専門
VOLKS
ファティマもあるよ(プラスティックスタイルね)
ただ、何故かMachineMessのAUGE(オージェ)がアウゲにw
ルミナスミラージュがあるのにはびっくりだ。
デカダンスーツのベルクトとかメガエラなら買った・・・かも
MHは大きさ的に置き場所がダメぽい。
▲ by varelire2 | 2006-05-07 22:10 | Comments(0)